ズキズキと痛む虫歯。歯科医は子供の時から苦手で、今も行くのを躊躇してしまう筆者です。
人間にとっては恐ろしい虫歯ですが、愛犬が虫歯になる事は無いのでしょうか?
実は犬の口腔内には虫歯の原因となる菌が生息しないという研究結果が出されています。
じゃあ、愛犬の口腔ケアは必要ないの?
いえ、愛犬たちは虫歯よりもっと恐ろしい病気、歯周病になる可能性があるのです。
今日は歯周病のお話をしていきたいと思います。
【歯周病とは?】
歯茎の炎症である歯肉炎と
した状態である歯周炎をまとめて歯周病と言います。歯周病にかかると、歯肉が炎症を起こして赤くなる、口内に出血が見られる、口臭がするなどの症状が現れます。
歯肉炎の発生後、その状態を放置してしまうと歯周炎に進んでしまうため、早い段階で手を打つことが重要です。
【歯周病の原因】
歯の表面に歯垢(プラーク)が付着し、歯垢に炎症が起こります。歯垢の中の細菌が増え、歯肉に接することで歯肉の炎症が悪化し、歯肉ポケットができてしまいます。その歯肉ポケットに歯垢や歯石が蓄積して歯肉の炎症が進むと、歯肉が痩せて歯が露出していきます。
土台である歯肉が痩せてしまう事で歯がぐらつき、最終的には歯が抜けてしまうのです。
【歯周病を放置するとどうなるの?】
歯周病が進行すると、歯が抜けるだけでなく様々な全身疾患を引き起こします。
口臭
歯の痛み、違和感
くしゃみ・鼻水・鼻からの出血
顔の腫れ、膿が出る
下顎の骨折
まだ犬にも同じことが起こるかは研究段階ですが、歯周病が進行すると人では心臓病や細菌性肺炎、腎臓や肝臓の疾患を引き起こします。
たかが歯と思っていても、ケアを怠るだけでこんなにたくさんの病気に関係しているのです。
【歯周病の予防】
人間にとっても怖い歯周病から愛犬を守るにはどうすれば良いのでしょう?
まず、愛犬の口内を観察して、一番大きな歯に注目しましょう。有名な犬歯や前臼歯、後臼歯には歯石や歯垢が付きやすいため、歯周病になりやすいと言われています。
歯の色は本来乳白色ですが、うっすら黄色がかっていると歯石が蓄積していることが分かります。
他の白い歯と比較してみると分かりやすいので、よく観察してみましょう。
歯石は歯の外側だけでなく、歯の内側にも付着しています。
歯石・歯垢の蓄積が分かりにくい場合は、一度インターネットで画像検索して歯石・歯垢の写真と愛犬の歯を見比べてみると良いです。
予防法は歯磨きもできる噛むオモチャを与える事や、飼い主さん自らが犬用歯ブラシで磨いてあげる事です。ペットショップなどに行くと今は便利なグッズがたくさん並んでいます。
飼い主さんが使いやすいと思ったグッズを用いて、なるべく毎日ケアしてあげることが大切です。口内を見られることを嫌がるワンちゃんの場合、デンタルケア用のおもちゃやおやつを上げるというのも手ですね。
歯石や歯垢の蓄積が酷い場合、一度動物病院で診察してもらった方が良いです。一度歯石や歯垢が付着してしまうと歯磨きなどのケアでは取り除くことが困難です。それを放置すると危険ですので、病院で取ってもらうことをオススメします。
愛犬の健康のためにも歯磨き習慣を身につけたいですね!