こんにちは。歯磨き記事シリーズの今回は実践編、「ワンコの歯石を取ってみる大作戦」です!といっても、スケーラーでガリガリやったり、獣医さんで全身麻酔をかけて…ということではありません。リスクが高すぎるからです。
↓全身麻酔のリスクはこちら
犬の歯石除去、全身麻酔に要注意!
↓スケーラーも使わないほうがいいです!
犬のデンタルケア。正しい歯磨きの考え方を学ぼう!
【毎日歯磨きしても歯石できちゃいます】
さくらは毎日歯磨きをしていますが、一部歯石が付着してしまっているのは以前にこちらに書きました。
歯石はなんにも悪くないのか?といったら、もちろんないほうがいいです。歯石の表面はザラザラしていて歯垢が付着しやすいので、菌の温床になります。
だから歯の根元、歯茎の近くにある歯石は取った方が良いです。
ちなみにさくらは、奥歯の上の部分に歯石がちょっとありますが、獣医さん曰く「ここにある歯石は特に問題にならないのであっても大丈夫」と言われています。
「歯石があるかどうか」よりも「どこにあるのか」が問題なので、獣医さんにしっかり聞きましょう。
奥歯は形が複雑なので食べかすや歯垢が完全に取り去りにくく、また唾液腺開口部である前臼歯は特に歯垢がたまりやすく歯石ができやすい部分です。
さくらの歯石を少し詳しく説明すると、やはりこの「前臼歯」の唾液腺の部分にちょっぴり歯石ができてしまっています。
(ワンコのお口の構造については、改めて詳しく触れることにしますね)
でも、ここにあっても歯周病の直接のリスクにはならないけど、歯石はないほうがいいに決まってます。なので歯石対策として、初めてゼオライトの歯磨きを購入してみました!
ここで買ってみました→ゼオライトハミガキ (犬 猫 歯磨き デンタルケア ジェルタイプ)
【ゼオライトって何だろう?】
ワンコを飼っている方なら多分一度は聞いたことのあるゼオライト。「なんか歯にいいらしい」というイメージの方が多いのかな、と思います。
ここでゼオライトについてちょっと調べてみました。以下引用です。
沸石[1](ふっせき、ゼオライト、zeolite)とは、天然に産する鉱物グループ。
アルミノケイ酸塩のなかで結晶構造中に比較的大きな空隙を持つものの総称でもあり、分子ふるい、イオン交換材料、触媒、吸着材料として利用される。
そして効果を要約すると
- ゼオライトに開いた微細な孔が物質を吸着する性質を持っていて、それが非常に効率よく様々なものを除去する。
- イオン交換能でカルシウム、毒素、アンモニアなどを吸着する。
で、そういった効果が歯垢や歯石除去に使われる。そういうことなのです。
【ゼオライトの使われ方】
ゼオライトは吸着性能を活かして様々なものに使われています。
- 野菜など食品の洗浄
- 水槽の濾過フィルタ(アクアリウム関連はかなり使われていますよ!)
- 人間用歯磨き
はい、人間用にもしっかり使われているのです。ゼオライトは食品添加物として厚生労働省にも認可されている、安心安全な成分なのですよ。
【いざ歯磨き!方法は?】
さくらの歯磨きの方法はこれまで説明して来ましたのでこちらをご覧下さい。小型犬向け歯磨き方法です。
犬の歯周病・口臭予防に毎日。歯ブラシで歯磨きの方法!
- まずは上記の歯磨きをします。
- 次に、今回購入したゼオライトの歯磨きを歯ブラシに少量つけます。
- 前臼歯をごにょごにょー。
おしまい!これだけです。歯石がたくさんついちゃってる子はごにょごにょーの時間を長めにして下さい。でも歯磨きは大量につける必要はありません。
これを今のところ一週間位続けてみて、経過をまたご報告します。
うーん、楽しみ!
———————————
その他にも「こんなことが知りたい!」というご意見、絶賛受付中です!
会社概要→お問い合わせから受け付けてますので、ぜひご意見下さいね。