しつけ、お手入れ、健康管理、散歩の仕方の記事から、ペットフード、用品の 選び方などのお役立ち記事まで、ペットとの毎日がもっと楽しくなるような 情報を発信していきます。

ワンハピ|ワンコ(犬)情報が集まるペット専門メディア ワンハピ|ワンコ(犬)情報が集まるペット専門メディア

ワンコと過ごすHappy Life!!
ワンコ(犬)のあらゆる情報が集まるペット専門メディア

ワンハピ 犬を飼う 症状 犬の知識 病名 動物病院 病気・犬の保険 フレンチブルドッグ 犬種別の情報 ブルドッグ ボルゾイ ラブラドールレトリバー アメリカンコッカースパニエル ゴールデンレトリバー シェパード

活動的な時期だからこそ要注意!胃捻転について。

投稿日:2015年3月19日 更新日:

こんにちは。暖かくなって来ましたね!
お散歩の時間帯も日中から朝にシフトされている方、多いと思います。うちもそうです。
日中のお散歩ならあまり気にしなくてよいのですが、朝散歩になると悩む方が多いのが「朝ご飯のタイミング」。
周囲に聞いた限りでは、お散歩前にあげる方は少数派なようです。なぜなら「胃捻転が怖いから」
私の知人がかつて飼っていた雑種(シェパード系)も、朝の運動時になってしまったことがあるそうです。
そのときは近くに獣医さんがありすぐに搬送してことなきを得たそうですが、とても苦しがって可愛そうなことをしてしまった、と言っています。
周囲にたくさん人がいてすぐそばに獣医さんがあった環境だからこそ救われた命なのかもしれません。

【胃捻転のメカニズム】
…胃捻転になるメカニズムは至って単純です。
大きく広がって垂れ下がった胃にたくさんの内容物がある時に運動すると、胃が「くるり」とひっくり返ってしまうのです。
そうすると胃の入り口と出口が縛られた状態になり、胃の内容物やそこから発生した大量のガスが外にできることができずに放置しておくと高い確率で死に至ってしまうのです。
どんな犬種がなりやすいかというと、だいたい以下が目安になります。

  • 大型犬、超大型犬
    身体の容積に余裕があるので、体内で胃が動きやすい
  • 胸の深い犬種
    お腹がきゅっとつまっていて肋骨が大きく張り出ているので、これも胃が動きやすい
  • シニア犬
    腹部を支える筋肉などが弱って来ているので、シニア犬も胃が動きやすい
  • 神経質な犬
  • 痩せている犬
    因果関係はまだ究明されていないものの、アメリカの大学が行った調査によると、神経質でストレスが溜まりやすい犬と痩せている犬はそうでない犬に比べて胃捻転のリスクが高いということが分かっています。
半分ミニピンのさくらは、 腹部がきゅっと細くなった 典型的な胸の深いスタイル。

半分ミニピンのさくらは、
腹部がきゅっと細くなった
典型的な胸の深いスタイル。

【胃捻転になりやすい犬種は】
特に大型犬に多いですが、実は小型犬でも発生する「胃捻転」。
人気番組の看板犬もこれで亡くなってしまった事実があるので…犬を飼ってる方なら聞いたことがあると思います。胃捻転になりやすい犬種は以下です。

  • ハウンド系
    アフガンハウンド、イタリアングレーハウンドなど
  • レトリバー系
    ゴールデンレトリバー、ラブラドールレトリバーなど
  • シェパード系
    ジャーマンシェパード、ベルギーシェパードなど
  • ブルドッグ系
    ボクサー、ブルドッグ、フレンチブルドッグなど
  • セッター系
    アイリッシュセッターなど
  • コッカー系
    アメリカンコッカースパニエル、イングリッシュコッカースパニエルなど
  • グレートデーン
  • ボルゾイ
  • その他の大型犬、超大型犬も注意

※胃捻転というと大型犬というイメージがあり、確かに圧倒的に大型犬・超大型犬がなりやすいですが、小型犬だからといってリスクがないわけではありませんし、実際になる子もいるので、小型犬や中型犬も注意しましょう

【どんな時に胃捻転になるか?】

  • お散歩や運動直前の食事
    冒頭にも述べた通り、お散歩直前にフードをあげるのは胃捻転の予防を考えるとよくありません。大型犬ならできれば2時間前、小型犬でも1時間前には済ませておきたいですね。
    後述する一部の犬以外は、朝ご飯はお散歩後にした方がいいかもしれません。
  • 大量の水分摂取
    お散歩中やランで運動中に大量に水を飲む犬は要注意です!
    特に大型犬は1リットルくらい、すぐに飲み干してしまいます。楽しい運動を制限させるのも可哀想なので「一気飲み」は絶対させないように、少しずつ水分を与えて下さい
  • 早食い
    人間もそうですが、早食いをすると空気も一緒に飲み込んでしまうので、胃の容量が必要以上に膨れます。
    「吸い込むように食べる犬」は健康の証ですが、早食い防止のためにフードボウルの位置を高くしたり、早食い防止ボールのようなものを入れても効果があります

【朝ご飯を抜かない方が良い犬】
胃捻転の予防の回避のためにお散歩後の朝ご飯にしてもいいのですが、以下の犬種は低血糖になる恐れがありますので、少量でも上げた方が良いと思います。

  • 3キロ未満の超小型犬
  • パピー、シニア
  • 運動量が大変多い犬(ジャックラッセルテリアなど)

胸が深くて超小型な1.8キロのミニピン×チワワmixさくらはどうしてるかというと、

  1. お散歩前:朝ご飯の半分
  2. 1時間休憩
  3. お散歩後:朝ご飯の残り半分

はい、休憩時間を挟んでます。真夏は朝早いですが、半分だけあげてから飼い主は仮眠しているのでそんなに負担ではないですよ。

愛するワンコのためにできるだけのことをしてあげたいですね
今はお散歩の最高のシーズンです、みんなで気をつけましょう!

ゴールデンレトリバーも、 胃捻転リスクが高い犬種。 運動量も多いので気をつけよう。

ゴールデンレトリバーも、
胃捻転リスクが高い犬種。
運動量も多いので気をつけよう。




-ワンハピ, 犬を飼う, 症状, 犬の知識, 病名, 動物病院, 病気・犬の保険, フレンチブルドッグ, 犬種別の情報, ブルドッグ, ボルゾイ, ラブラドールレトリバー, アメリカンコッカースパニエル, ゴールデンレトリバー, シェパード
-, , ,

Copyright© ワンハピ|ワンコ(犬)情報が集まるペット専門メディア , 2024 AllRights Reserved.